有名な、チリも積もれば山となるの深い意味とは
日本人なら誰でも知ってる、塵も積もれば山となるということわざ。
僕の考えた深い解釈があるんで紹介しますね。
なぜ、チリなのか。
なぜ砂でも土でもなく、チリなのか。単純にチリと山の対比というのはあると思います。
が、
チリのような小さな努力が大きな成功を生む
という意味を考えると…………
むしろ塵だからこそ、ことわざになりうるんじゃないかと。
どういうことか。
きっとみんな、普通は岩を積んで山を作ろうとするじゃないですか。
でも岩は重たいし、なかなか積めない。
だから途中で諦めるんですよ。
つまり無理をしてはダメなんですよ。
チリから始めるべきなんですよ。
小さな努力が1番なんですよ。
自分の手の届く範囲から始めるべきなんですよ。
……なんですよ。
これは大事なことだなーーとおもったわけです。勉強でもスポーツでもなんでも、基礎が全てだし、無理をしちゃ途中で挫折するんです。
勉強なら長文や応用よりまず英単語や公式………
スポーツなら試合の前に体幹や型………
貯金は500円じゃなくて1円……
という具合ですね。
僕も岩を探しに行く派なので日々チリも積もれば山となるを思い出しながら頑張ろうと思います!
(なにを当たり前のことをこいつはあーだこーだとって思った方が少なからずいる気がしますがその時はすみませんでした_(._.)_)